具体的に統計による診療単価に来院患者数見込みを掛け合わせて収入見込みをたて、費用も統計指標から経費率を使って医院の支出見込みから利益を算出します。
開業後も医院経営がスムーズに運ぶように開業後5ヵ年間の事業計画を策定します。
TKCグループ税理士事務所と顧問契約をすることにより、毎年計画を見直します。同時に税務全般のアドバイスと各種税務申告処理を行います。ロケーションの変化へのスムーズな対応とそのフォローが大切です。
これらの要素から、BEP(損益分岐点)の患者数を見極めます。運転資金の調達などに影響。
皮膚科・歯科・婦人科などの自費が多くなる科目については、その分も加味する。
診療日数に関しても、開業当初はできるだけ多くの日数を開けられると良いでしょう。日曜日も診療することで、地域の住民のニーズに答えて成功している例もあります。